時々旅! 楽しい思い出をたくさん作ろう

楽しい思い出をたくさん作りたい夫婦の日記/アルバム

京都の旅 パート1 ねねの愛を感じる高台寺

2017年5月京都の旅を整理しよう♪

 

高台寺に行きました。

f:id:we-time:20200124154155j:plain


 

 

ねねの道

f:id:we-time:20200124154221j:plain

豊臣秀吉正室である北政所(きたのまんどころ・(ねね)が、

秀吉の菩提(ぼだい)を弔うために往き来していたといわれる道。

 

ねねが歩いたという道を歩いている自分が不思議。

 

 

高台寺は、ねねが、

秀吉が病死した際、冥福を祈るために建立した寺院のだそう。 

 

f:id:we-time:20200124154209j:plain

 

方丈前にある枯山水(かれさんすい)の庭園の枝垂れ桜の木↓

桜名所となっているみたい。

桜が咲く時期はさぞかし綺麗なんでしょうね~見たいなあ♡ 

 

f:id:we-time:20200124154250j:plain

「波心庭」は唐門を南にして、主に白砂、砂紋、2つの立砂の構成。とても綺麗☆☆☆

f:id:we-time:20200124154238j:plain

 

伏見城から移したという「観月台」

 

伏見城にある時は、あちらの中央で、秀吉とねねが一緒に月を観てたんでしょうね。

高台寺では、亡き秀吉を偲びながら月を眺めたという観月台。

 

f:id:we-time:20200124154310j:plain

伏見城から移したのは茶室傘亭、表門、観月台などあり、重要文化財となっています。

 

f:id:we-time:20200124154323j:plain

 これは、鏡池とも呼ばれている。

前回、夜見たときは、この池が怖いと感じた私です。

吸い込まれそうな気がしたもので(--;)

その時の写真が見つからないので、また発見した時にアップしよう。

明るい時と、まったく印象が違う池。

 

臥龍廊(がりゅうろう)

f:id:we-time:20200124154335j:plain

 

開山堂と霊屋を結ぶ屋根付き階段

通路が龍のように見える事から名付けられたそう。

f:id:we-time:20200124154346j:plainけっこう長いですね~

f:id:we-time:20200124154356j:plain

 

f:id:we-time:20200124154434j:plain

霊屋(重要文化財) 桃山時代建築。

秀吉と北政所の坐像が安置されています。

ねねさまのお墓はこちらなのだそうですが、

秀吉さまは坐像だけなのだそうです。なぜ?

秀吉さまを愛していたねねさまの隣にいてほしかったなあ。

 

京都のちょこっと旅は次回へ続く